環境に合わせて色が変化するレンズ
調光レンズは室内ではクリアな見え方で、屋外ではサングラスに。この1本で2役をこなします。レンズに組み込まれた特殊な色素が、太陽光に含まれる紫外線に反応して濃度が変化し、自動的にレンズの色が変わります。屋外に出た時に、濃度が濃くなり、眩しさをカットして快適な視界を保ちながら眼をガード。室内など紫外線が当たらない場所では濃度が薄くなり、クリアな視界を確保してくれるため、掛け外しの手間を軽減。いつも自然な光量でストレスなく「見る」を体験できるようサポートする高機能レンズです。
調光レンズの色の変化
室内はクリア、曇り空なら少し色づき、晴天の屋外なら最大濃度へレンズ色が変化することで、環境に合った光量調節が可能になります。伊達メガネとして使え、レンズ色がクリアの状態でも紫外線カット率約99%と紫外線対策としても有効なレンズです。

調光レンズオプション
可視光調光レンズ
カラー変化を体験
価格とカラー

フレーム価格

可視光調光レンズ
¥9,900~

ブラウン

グレー
調光レンズ

フレーム価格

調光レンズ
¥2,200~

ブラウン

グレー
調光レンズと可視光調光の違い
機能 | 調光レンズ | 可視光調光 |
---|---|---|
特徴 | 紫外線量に応じてレンズの濃度が変化 | 紫外線量と可視光線量に応じてレンズの濃度が変化 |
車の中 | 着色しない | しっかり着色する |
メリット | 室内ではクリアな視界を確保 | 車内や室内でも眩しさを軽減 |
デメリット | UVカットされた車内では着色しない | 僅かにレンズの初期色がある |
こんな人におすすめ | • 屋内外の移動が多い方 • 日常的にメガネを掛けている方 |
• 運転中の眩しさが気になる方 • よりアクティブなシーンで使いたい方 |